Never Too Late 高輪台/五反田のパーソナルトレーニングジム・ミニバスケットスクールNever Too Late 高輪台/五反田のパーソナルトレーニングジム・ミニバスケットスクール

活動方針

いつまでもバスケットを楽しみたい方へ

ミニバスケットスクールだけでなく、小学校を卒業してもバスケットを続けたい中学生、中学から学校の部活でバスケットを始めた初心者の子、中学生以上の高校生、大学生、または子供にバスケットを学ばせたいお父さん、お母さんもOK!
経験や実力や年齢、性別は関係ありません。
是非、いつまでも続けられるバスケットをしてみませんか?

コース料金

※コース料金、割引等は練習環境の変動により変更する事がございます。
お支払い方法は月謝袋にていただきます。

単発・都度コース

大人 / 中学生 ¥500

スタッフ

七山 一馬

代表 七山 一馬Nanayama Kazuma

  • バスケットメインコーチ

kangaroos代表の七山一馬です!
僕は中学から今に至るまでバスケットボールを続けています。
そのため、もしバスケットを将来続けるようなら小学生のうちからやる必要がどれだけあるかを痛感しております。

ハンドリングや試合慣れ同じチームと勝利に向かって練習し結果をだす。

個人的な目標と組織的な目標を小学生の段階から経験できることに意味をとても感じております。

私の使命としては様々な行事を作ったり、練習日を増やしたり、生徒が増えても自分のレベルで練習できるように環境を整えたりとできるだけいい場所になるように日々精進しています。
2023年度にチーム化をして、公式戦に出るのが目標です!

今時珍しい、熱血タイプのコーチです!
よろしくお願いします!

三浦 了介

三浦 了介Miura Ryosuke

  • バスケットメインコーチ

品川kangaroosコーチの三浦了介です! 通称“りょす”です!笑

主に低学年から中学年を担当しています!
低学年はまずバスケットだけでなく身体を動かすことの楽しさを感じてもらい、そこからバスケットが好きで楽しくなるような練習内容を心がけています!
中学年になると楽しいだけでなく、だんだんと『うまくなりたい!』という気持ちが芽生えてくると思いますので、バスケットスキルや身体の動かし方、姿勢などを教え、個人個人に合わせたメニューや声掛けを意識した練習を行なっています!

僕自身はミニバスからバスケットを始め、今(現31歳)に至るまでずっと続けております!
社会人になってからBリーガーになる為に、仕事を辞め、毎日トレーニングをし、自分で体育館を借りて個人練習をしたりしました!
結局、Bリーガーになることは叶いませんでしたが、この経験とスキルを活かし、kangaroosの子どもたちに教えることができればと思ってます!

コーチではありますが、子どもたちと同じ目線で話すことも多く、子どもたちから『りょす!』と呼ばれることもあります!笑
もちろん練習中に厳しく指導することも必要ではありますが、僕自身は基本的に褒めて褒めて褒めちぎるので、体験をご検討の方もぜひ一度kangaroosにお越しください!

よろしくお願いします!

吉本 一司

吉本 一司Yoshimoto Masashi

  • バスケットサブコーチ

kangaroosコーチの吉本一司です!
私は小学2年生の頃にバスケットボールを始め今でも現役でバスケットボールを続けております!

私は小学生の頃のコーチにバスケットボールの楽しさを最大限教わりそれから私なりにバスケットボールを通じて感じたものを全て子供達に伝えていきたいと思いバスケットボールのコーチをしております!

バスケットボールに留まらず、運動の楽しさ素晴らしさをkangaroosに関わっていただける全ての方に伝えられるように頑張りたいと思います!
よろしくお願いします!

小野 祐紀

小野 祐紀Ono Yuuki

  • バスケットサブコーチ

2023年からKangaoosのコーチとして加わった小野祐紀です!
現在は都内、地元神奈川県でいくつかのチームの指導に関わっており、その縁でKangaroosにも参画しました。

コーチを始めた頃から、自分が選手時代に得たものだけではユース年代に必要な指導ができないと感じ、バスケの先進国で提唱されている方法論、あるいは日本のサッカー界が世界上位になるためにやってきていることを学び続けています。

そうした視点から、Kangaroosに来る選手にも、将来くるであろう全盛期から逆算した、今必要なことを伝えたり体験してもらえたりしたら良いなと思っています。

中谷 空

中谷 空Nakaya Sora

  • バスケットサブコーチ

kangaroosコーチの中谷空です!
私は小学校4年生からバスケットボールを行なっており、学生時代は有難い事に仲間にも恵まれ、中学、高校、大学と全国大会を経験しました。

レベルの高い環境であったりカテゴリーが上がっていくにつれて「基礎」の大切さや、「考える力」が必要不可欠になることを身を持って痛感しました。出来ない事が出来るようになる事が成長です。その部分を子供達には存分に感じてほしいです!

小学生の段階から上記のようなスキルを意識して練習することによってカテゴリーが上がって行った時に困らないように必ずなります。

また、何よりもバスケットを楽しむことが1番大事なことですので、それを子供達に伝えていきたいと思います!

よろしくお願い致します!

練習時間/場所

練習時間

月曜日

19:00~21:00

※月曜日に練習できない場合は、他曜日に変更の可能性もございます。

練習時間の配分

時間配分は当日の状況(参加人数やコーチの人数など)によって変更することがございます。

月曜日 19:00~20:00

※他の平日の可能性も有り

練習場所

活動にあたっての注意点

① 集合時間の注意

19:00開始の場合は18:45より前には集合しないようお願い致します。
※集合時間より早く集合してしまうと、学校や近隣の方からのクレームなどにより体育館の使用が制限されてしまう恐れがありますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

② 解散時の注意

練習終わりに体育館の前で話をしていると、体育館の前に住んでいる住人の方が大声で怒鳴ってくることが多々ございます。
そんな大きな声を出していなくても、その方からとっては気になる音だと思いますので、外に出たら静かに帰るようにお子様にもお伝えください。
こちらも学校側にクレームがいくとまたややこしいことになりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

③ 練習時の注意

未就学児のお子様に関しまして、基本的にはお連れの保護者様が見て頂くようお願いします。
万が一ぶつかったりでもして大怪我にでもなってしまったら大変ですので、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。